kankoブログ

日常生活について発信するブログ

課題疲れ

10/7,20
毎週水曜日は、全員が自宅学習で他教科の日。
普段やらない音楽や美術など5種類と担任のがあります。

担任の先生のは月火曜よりは少なくて、先週の水曜の担任のは無いに等しい位だったけど、今日は多めだったから朝から焦りました。
確認したら、言っている内容の課題は見つからないし、朝食前に質問のコメント入れました。
普段なら違うグループが🏫に行ってる日でも対応してくれるけど、いつになっても返事なし。
1つの項目の中に何種類もあるのだけど、4つの項目中2つが変でした。

その間に違う教科やってたけど、今日は12:45からネットミーティングだったから昼も早く作らなくちゃならなくて、いつもは子供が一人で出来るの課題を与えた時に材料切ったりなんだけど、そういうのがなくて中断しました。

昨年度より大変なのは、課題内容が動画で説明してる事💦

💻で流しながら携帯の翻訳機能で音声をとって訳しています。
1番大変なのはライブラリの課題!
先生は本を読んでくれるので、訳が長いのです。
まだノンフィクションなら良いのですが、フィクションだと想像もつかずに大変です。

今週ので分からなかったのは、図書の先生の課題で、説明を見ると読書があるはずな気がしたけど見つからず…

読んだ本で好きな本を答えなくてはいけなかったので、てっきり今迄読んだ中で好きだったのを書けば良いと思っていましたが、午後に何気に課題チェックしたら、先生が「本の見つけ方」と追加で説明を書いていました。

慌てて本を訳して、間違った課題を修正!
一日中動きっぱなしで夕方までかかります。
その頃には夕飯の準備…疲れます。

それぞれの先生のやり方も違うし、説明も分かりづらい。
掲載し忘れや掲載間違いもあったり、システムエラーもあって進みが悪いです。

後から担任の画面を見たら、変だった2つのうち1つは削除されたみたくてなくなっていた。
もう一つについては、他の子が、中に添付がありませんと、ウチと同じのを入れた子がいたのだけど、反応ないままでした。

仕方なくその一つは手を付けずに止めました。

皆どうやっているのか?
言葉の壁があるので余計に大変です。